海外FXの教科書「フクログ」

無料トラリピ系EAと海外FXのXMでセミリタイア目指す

「FX(為替)」 一覧

FXで大損した時の対処法|感情のコントロールが勝利の近道

2022/04/01   -トレード参考

FXを開始した人は、1年に7割の人が辞めてしまうというデータがあります。 その7割は決して利益が出ているわけでなく、FXで損失を出して「もう勝てない」「これ以上資金が減るのは嫌だ」という考えを持って市 ...

ローソク足のヒゲで判断してトレード|ヒゲの形状別パターンを詳しく解説

2022/03/21   -テクニカル
 

FXではローソク足の形状を見ることが有効な相場分析へと繋がります。 本記事で注目するのは「ローソク足のヒゲ」です。 ヒゲには様々な意味や相場状況を示すものであるため、注目して取引をすることで取引の精度 ...

土日だからこそできるFX勉強法|負けた時はチャートを振り返り分析

土曜や日曜は日本だけでなく、世界共通の休日となっています。 基本的に売買が行われないため、土日はFXの取引ができません。 しかし普段仕事をしていて土日が休みの方からすれば、休日こそ有効に使いたいと考え ...

FX業者選びだけじゃない「約定力」を高める環境作り|スキャルピングトレーダー必見

FXは約定力が重要な投資サービスです。 約定スピードが遅かったり約定拒否が多い会社を利用すると、不利な取引に繋がったり取引チャンスを逃してしまう懸念があります。(リクオート、スリッページなど) 約定力 ...

クロス円とドルストレートの値動き特徴|過去統計からトレードの参考に

FXでの取引できる通貨ペアは、ドルストレートやクロス円が大多数を占めています。 ドルストレート→1国の通貨と米ドルとのペア(EUR/USD、GBP/USDなど) クロス円→1国の通貨と日本円とのペア( ...

ストップ狩りの真実とストップ狩りを回避するための対策とは?

海外FXをしていると、ストップ狩りという言葉をよく耳にするケースがあるでしょう。 実際には海外FX業者でストップ狩りはほとんどないといっても良いです(理由は後述します) ストップ狩りはFXの業界でレー ...

移動平均線「SMA」「EMA」の特徴とトレードスタイル別に使い分ける方法

2022/02/14   -テクニカル
 ,

FXのテクニカル分析として「移動平均線」を使うトレーダーが多くいます。 移動平均線には4種類の区分に分けられますが、一般的に使われているのはEMAとSMAです。 本記事では移動平均線のEMAとSMAの ...

XMでパラジウム(PALL)をトレードする方法|取引ルールや注意点

XMで貴金属銘柄のパラジウム(PALL)を取引することができます。 パラジウムをトレード可能なFX会社は少ないので、XMTradingでパラジウムをトレード可能ということは頭に入れておきましょう。初心 ...

FXは、ロンドン・NY時間でしか稼げない?日中に稼ぐコツとは

2022/02/01   -トレード参考

FXではロンドンやニューヨーク時間である夕方から夜にしか稼げないと考える方が多いですが、実は日中の時間でもしっかり利益は出せます。 ただし、頻繁にチャンスがあるわけではありません。 その分リスクを抑え ...

GEMFOREXは銘柄別取引時間が決まっているので注意が必要

2022/01/21   -海外FX業者
 

GEMFOREXは豊富なボーナス制度や、高水準の取引環境から日本人に高い人気を誇ります。 海外FXの中では取扱銘柄は少ない方ですが、それでも主要銘柄は押さえているサービスです。 本記事ではGEMFOR ...

MT5便利機能「ミニチャート」「ドッキング解除機能」を使うメリットを紹介

MT5(メタトレーダー)はロシアのメタクォーツ社で開発されたプラットフォームです。 MT5にはMT4にはない便利な機能が豊富に搭載されています。 本記事ではそんなMT5独自の機能から「ミニチャート機能 ...

ボリューム(出来高)からFX相場の値動きを分析する方法

2022/01/07   -テクニカル
 

FXでは相場の流動性や取引状況から先の値動きを予測する方が多いです。 これらは全てボリュームというインジゲーターで示すことが可能で、各種インジゲーターによって様々な使い道があります。 本記事ではそんな ...

タカ派とハト派がもたらす為替相場の傾向を知ってトレードの参考にする

マーケットニュースでは、タカ派とハト派という言葉をよく見かけます。 タカ派とハト派は投資家の心理に大きく影響するものなので、FXをするにあたってぜひ覚えておきたい用語です。 本記事ではそんなタカ派とハ ...

FX相場のダマシパターンを知って余計な負けを減らし逆に利益を得よう

2021/12/24   -トレード参考
 

為替相場には「ダマシ」という言葉が存在します。 FXで勝つことや相場分析を極めるという事は、このダマシを把握しておくことが重要となるのです。 本記事では、相場のダマシをFX取引で意識されるレンジブレイ ...

FXの良いナンピンと悪いナンピンを理解して利益を最大化する3つの手法

2021/12/17   -トレード参考
 

FXではナンピンという資金管理法があります。 ナンピンは多くのFXトレーダーが用いているため、利益を出すのに有効な手法と考えられています。 しかし、ナンピンは使い方を間違えると大きな損失を出してしまう ...

「FXトレードスタイル別」月初めと月末相場の狙い方

為替相場は、時期や時間帯によって姿形を変える生き物と表現されています。 1か月単位で見ての習性や傾向を押さえておくことで、より効率の良い相場分析ができるようになるのです。 本記事ではそんな月初めと月末 ...

FXでボラティリティの高い銘柄は利益を出しやすい?XMでのおすすめ銘柄紹介

FXは獲得できた値幅(pips)の分だけ利益が出る投資です。 値幅の平均値は相場状況や銘柄によって大きな違いがあるので、メインで取引する銘柄や時間帯のボラティリティはある程度把握しておくべきと言えるで ...

仮想通貨が人気になると為替市場の流動性は下がる?!仮想通貨ブームの裏にある為替相場の現状

2021/11/28   -トレード参考

近年では、仮想通貨ブームによって多くの方が仮想通貨取引を始めています。 仮想通貨FXや現物取引、NFTといった様々な仮想通貨投資が注目されているのです。 ふくろうももちろん仮想通貨もFXもトレードして ...

利益確定・決済の判断をトレンド転換または継続サインで見抜き利益を最大化する方法

2021/11/21   -トレード参考

FXトレードをしているとどこでポジションを決済・利食いすればいいのか迷いますよね? 実は、トレンドの継続や転換点を見極めることで的確な決済ポイントの判断ができます。 利益確定のポイントを間違えてばかり ...

XMのボーナスはクッション機能(残高がなくなってもボーナスで取引可)あり

海外FXでは豊富なボーナス制度が提供されています。 海外FX業者選びを行う上でボーナスのクッション機能があるかないか確認することは最重要といっても過言ではありません。 クッション機能とは何かというと簡 ...

海外FXの教科書「フクログ」ホーム

Copyright© 海外FXの教科書「フクログ」 , 2023 All Rights Reserved.