海外FXの教科書「フクログ」

無料トラリピ系EAと海外FXのXMでセミリタイア目指す

※当ブログにはプロモーションが含まれています

便利なインジケーター

ストキャスティクスの使い方と相性の良いインジケーターで勝つ方法

更新日:

FXでは、トレーダーによって様々なインジケーターを駆使した取引を行っています。

本記事で紹介するのは、人気のインジケーターであるストキャスティクスです。

FXトレードの手法が定まっていない方は、ぜひこの記事を読んでいただきストキャスティクスの有効な使い方を知ってトレードに活かしてください。

ストキャスティクスとは?

ストキャスティクスとは、相場の売られすぎ買われすぎを示すインジケーターです。要は現在の価格が割高なのか割安なのかを確認することができます。

逆張り用のオシレーターとも言われています。

ストキャスティクス インジケーター

サブチャート2本の線が表示され、規定のラインを超えると買われすぎ、売られすぎを示してくれます。

  • 買われすぎラインに到達:相場が「下落方向」に反発する可能性が高い
  • 売られすぎラインに到達:相場が「上昇方向」に反発する可能性が高い

このような解釈ができるため、反発を狙った逆張りトレードに用いられることが多いです。

ストキャスティクス計算方法

ストキャスティクスは、%Kと%Dという2本の線で相場状況を示しています。

それぞれの計算方法は以下の通りです。

  • %K
    (当日終値-過去n日間の最安値)÷(過去n日間の最高値-過去n日間の最安値)×100
  • %D
    (当日終値-過去n日間の最安値)のm日間の合計÷(過去n日間の最高値-過去n日間の最安値)のm日間の合計×10)

※n=通常14、9、5日間
※m=通常3日間

%Kは一定期間の値幅を100としており、現在の価格がどの水準にあるかを示してくれます。

それに対して%Dは、%Kの数値を平均化したものです。

ストキャスティクスの使い方

次は、ストキャスティクスを使った相場の見方を紹介します。

計算式は複雑なものですが、ストキャスティクスの使い方自体はとてもシンプルなものです。

2種類の使い方について見ていきましょう。

買われすぎ売られすぎの判断

ストキャスティクス インジケーター

ストキャスティクスではデフォルト設定で、80の上限ラインと20の下限ラインが表示されます。

この上限下限に対するストキャスティクスの動向を見て、相場状況を判断するというものです。

ただし、80のラインにきたから売り、20のラインにきたから買いという単純な話ではありません。のちに詳しく解説しますが、エントリーポイントはまた別にあります。

ストキャスティクスのダイバージェンス

ストキャスティクスでは「ダイバージェンス」という分析方法を使う方もいます。

ストキャスティクス ダイバージェンス

上記チャートをご覧ください。

左にあるストキャスティクスの〇ポイントよりも、右〇のストキャスティクスが上の水準にある事が分かります。

しかし、チャート上では左の価格帯より右の価格帯の方が低い価格にある状況です。

このように価格とオシレーターが逆行した状況を「ダイバージェンス」と言います。

この相場では「実際の価格は下落をしているが、上昇をする前兆である」と捉えられます。

ダイバージェンス発生後のチャートを見ると、その後価格が上昇方向に大きく推移している事が分かります。

直近の価格だけではなく、その前のストキャスティクスの推移を分析した手法です。

ストキャスティクスのエントリーポイント

ストキャスティクスのエントリーポイントの解説です。

上述した通り、80のラインにきたから売り、20のラインにきたから買いという単純な話ではありません。

  • 買いサイン:%Kが%Dを下から上に抜ける現象(ゴールデンクロス)
  • 売りサイン:%Kが%Dを上から下に抜ける現象(デッドクロス)

%Kと%Dが80か20のラインに到達した時ではなく相場が売られすぎか買われすぎの水準にあり、クロス(ゴールデンクロス・デッドクロス)したポイントが有効なエントリーポイントになります。

ストキャスティクスの利確ポイント

ストキャスティクスの利確ポイントについて解説します。

ストキャスティクスのゴールデンクロスで買いエントリーをした場合、いつ決済するのか?
2通りの利確ポイントがあります。

  • 逆行してストキャスティクスが20%に到達した時(損切り)
  • ストキャスティクスのデッドクロスが発生(利確)

ストキャスティクスは反応がはやいインジケーターのため、エントリータイミングについてはとても優れていますが、利確のタイミングについてはストキャスティクスは少し早すぎるという印象です。

早い利確はトレードの基本である損小利大とならないことがあります。かといって保有時間が長ければよいというわけでもありません。

ストキャスティクスのみで利確を計るのは難しいです。

この後に紹介する他のインジケーターと組み合わせて利確ポイントはもちろんエントリーポイントについても判断して精度を上げることが望ましいです。

ストキャスティクスの強みと弱点

次は、ストキャスティクスの強みと弱点について解説します。

過去相場からバックテストを取ると、ストキャスティクスは長年安定した勝率を誇るツールであるというデータがあります。

しかし、全ての相場状況で有効にストキャスティクスが使えるわけではありません。

ストキャスティクスが有効に働く強い相場と使い物にならない弱い相場について見てみましょう。

ストキャスティクスが強いのはレンジ相場

ストキャスティクスが有効に働く相場は「レンジ相場」です。

為替相場はレンジ8割、トレンド2割と言われているので、積極的に取引をしたい方やスキャルピングでストキャスティクスは有効と言えるでしょう。

レンジ相場内ではストキャスティクスが規則正しく推移します。

買われすぎ、売られすぎに忠実な動きをする事が多いので、反発を狙った「逆張り」が有効です。

しかし、レンジ内での反発は値幅が抜けにくいという欠点があります。FXでは取引毎にスプレッドが付くので、スプレッドの広い会社では特に使いにくいものです。

1分や5分足で見た小さなレンジではなく、1時間足などの上位足でみたレンジである程度の値幅を狙うと有効となります。

また、相場状況としては「トレンド後のレンジ相場」が効果を発揮しやすいです。

ストキャスティクス インジケーター

上チャートのように、強いトレンドの発生後に一服したレンジ相場ではストキャスティクスが効きやすくなります。

ストキャスティクスが弱いのはトレンド相場

ストキャスティクスは、トレンド相場で全く機能しないという弱点があります。

ストキャスティクス インジケーター

上チャートを見ると、上昇トレンドの発生でストキャスティクスの線が常に買われすぎ水準にある事が分かります。上昇トレンド中なのに売りサインが出ている状態です。

トレンド相場が形成されると、ストキャスティクスは常に反応してしまうのです。

強いトレンドの発生中に逆張りを狙うと余計な負けを増やしてしまう懸念があります。

一方方向に動き続けることはないので、トレンド相場はいつか必ず終わるものですが、ストキャスティクスはトレンド転換を予想するものではありません。

基本的にはレンジ相場内だけで使うようにしましょう。

ストキャスティクスと他のインジも組み合わせよう

ストキャスティクスは、相場の売られすぎ買われすぎを示す優秀なインジです。

しかし、ストキャスティクスのみを根拠に売買する事は推奨できません。

仮にレンジ相場で安定してpipsを獲得できていたとしても、その後トレンドが発生した際に大きな損失を生む可能性があります。

FXでは損小利大のトレードが重要とされていますが、レンジ相場を狙うという性質上から損大利小になる懸念もあるのです。

仮にトレードが9勝1敗でも、1敗の値幅がトレンドによるものであれば大きな損失に変わります。

そのためストキャスティクスを使う際は、他のインジケーターや根拠を組み合わせてトレード判断をする必要があるのです。

ストキャスティクスとの相性の良いインジ

ストキャスティクスと相性の良いインジケーターと相性の悪いインジケーターがあります。

相性が悪い トレンド系インジケーター(移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、パラボリック、エンベローブ、GMMA、ケルトナーチャネル、ピボット、HLバンド)
相性が良い オシレーター系インジケーター(RSI、MACD、ストキャスティクス、RCI、ATR、CCI、ウィリアムズ%R、サイコロジカルライン)

ストキャスティクス自体がトレンドで機能しないことから、トレンド系のインジと組み合わせても意味がないケースがあります。複数のインジをただ使えばいいというものではなく、相性を見てあげる事が重要です。

ただ、相性が悪いトレンド系インジケーターの中にも移動平均線やボリンジャーバンドなど組み合わせても良いものも存在します。

ストキャスティクスと一番相性が良いインジケーターはオシレーター系インジケーターのRSIだと考えます。

【関連記事】RSIと相性の良いインジケータを使って高勝率!押し目買いと戻り売り

RSIと組み合わせてダマシを回避

ストキャスティクスとRSIを組み合わせてトレードすることでダマシを回避できる確率が上がります。

ちなみにオシレーター系とは、ストキャスティクスと同じく「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を判断するのにつかわれるインジケーターです。

買いシグナル RSIが30%以下 ストキャスティクスが20%以下でゴールデンクロス
売りシグナル RSIが70%以下 ストキャスティクスが80%以上でデッドクロス

ダマシを回避するには、RSIとストキャスティクスが上記条件に合致する場合だけトレードするようにすれば格段にダマシを回避できる確率が上がります。

まとめ

まずはストキャスティクスをマスターしてエントリーポイントを探せるようにしてみてください。

その上で、RSIなどを組み合わせてより良いエントリーポイントや利確ポイントを探っていくようにするとトレードスキルが上がってきます。

あまりインジケーターを信じすぎたり、まるでインジケーターの研究者のようになっても意味はありません。

利用するインジケーターは自分に合ったもの3つ程度に収めましょう。



ボーナスが豊富な海外FX業者XM

XMは、ふくろうも長年使っているハイレバFX業者です。日本人で一番利用されている海外FX業者でもあります。

特典あり!今すぐ口座開設でボーナスを受け取る

XM口座開設

⇒ XMの口座開設手順を簡単に解説

オリジナルトラリピEA

無料 EA トラリピ
※ 自動売買「オリジナルトラリピEA」を無料プレゼント中

  • トラリピ特有のポジションを抱えるリスクを減らす
  • チャンスのときには大きな利益を取りに行く
  • 3年間で30万円から800万円までコツコツと利益を積み重ねてきた実績
  • MT4によるEA設置が初めての方でも簡単なので安心
  • 完全自動売買なので相場に張り付けないサラリーマンや主婦にもおすすめ
※仕事の関係上、期間限定とさせていただきます。
オリジナルの無料トラリピEAの受取方法詳細はこちらから

⇒ バージョンアップ無料トラリピEAの受け取り方法

レバレッジ1000倍、ボーナス特典豊富のXM Trading 口座開設手順

ハーフ&ハーフEA

無料 EA トラリピ ハーフ&ハーフ
※ 自動売買「トラリピ ハーフ&ハーフEA」を無料配布開始!

  • 中央値から上下にショートとロングを設定
  • 含み損を抱えるリスクが通常よりも大幅に減る
  • 中央値で含み損が0になる
  • 資金効率が良い
中央値からロングとショートを設定できるのでトラリピよりも証拠金が少なく運用できます。
記事を一読の上、お気軽にお問い合わせくださいね。

-便利なインジケーター
-,

海外FXの教科書「フクログ」ホーム

Copyright© 海外FXの教科書「フクログ」 , 2024 All Rights Reserved.