-
-
FXで大損した時の対処法|資金を取り戻すおすすめ3つの方法
2022/04/01 -トレード参考
FXを開始した人は、1年に7割の人が辞めてしまうというデータがあります。 その7割は決して利益が出ているわけでなく、FXで損失を出して「もう勝てない」「これ以上資金が減るのは嫌だ」という考えをで市場退 ...
-
-
土日だからこそできるFX勉強法|負けた時はチャートを振り返り分析
日本だけでなく土曜や日曜は、中東を除き世界共通の休日となっています。 土日は基本的に売買が行われないためFXトレードはできません。 しかし普段仕事をしていて土日が休みの方からすれば、休日こそ有効に使い ...
-
-
FXの約定スピードを自力で速くする5つの方法
FXでは「約定力(約定スピード、約定速度)」がとても重要です。特にスキャルピングでは約定スピードが大きな利益の差となってきます。 約定力はFX会社のサーバーによる問題と考えられがちですが、トレード環境 ...
-
-
合成通貨クロス円の価格の決まり方とドルストレートの値動き特徴
FXでの取引できる通貨ペアは、ドルストレートやクロス円が大多数を占めています。 ドルストレート → 米ドルとのペア(EUR/USD、GBP/USDなど) クロス円 → 日本円とのペア(EUR/JPY、 ...
-
-
ストップ狩りの真実とストップ狩りを回避するための対策とは?
FXトレードをしていると「ストップ狩り」という言葉を聞いたことがあると思います。 国内FX業者では良くあるという噂ですが、海外FX業者ではストップ狩りはほとんどないといっても良いです(理由は後述します ...
-
-
FXで値動きの少ない日中の東京市場で稼ぐコツとは
2022/02/01 -トレード参考
FXでは値動きの激しくなるロンドン市場やニューヨーク時間である夕方から夜にしか稼げないと考える方が多いですが、実は日中の東京市場でもしっかり利益は出せます。 ただし、頻繁にチャンスがあるわけではありま ...
-
-
タカ派とハト派がもたらす為替相場の傾向を知ってトレードの参考にする
マーケットニュースでは、タカ派とハト派という言葉をよく見かけます。 タカ派とハト派は投資家の心理に大きく影響するものなので、FXをするにあたってぜひ覚えておきたい用語です。 本記事ではそんなタカ派とハ ...
-
-
FX相場のダマシパターンを知って負けを減らそう
為替相場には「ダマシ」が存在します。 FXで勝つことや相場分析を極めるという事は、このダマシを理解して把握しておくことが重要となります。 本記事では、相場のダマシをFX取引で意識されるレンジブレイクに ...
-
-
FXの良いナンピンと悪いナンピンとは?ナンピン手法3つと決済タイミング
FXではナンピンという資金管理法があります。 ナンピンは危険だと言われがちですが、良いナンピンもあります。もちろんナンピンは多くのFXトレーダーが用いている有効な手法です。 しかし、ナンピンは使い方を ...
-
-
「FXトレードスタイル別」月初めと月末相場の狙い方
為替相場は、時期や時間帯によって姿形を変える生き物と表現されることがあります。 1か月単位で見てFXの値動きの習性や傾向を押さえておくことで、より効率の良い相場分析ができるようになります。 本記事では ...
-
-
FXでボラティリティの高い銘柄は利益を出しやすい?XMでのおすすめ銘柄紹介
FXは獲得できた値幅(pips)の分だけ利益が出る仕組みです。 値幅の平均値は相場状況や銘柄によって大きな違いがあるので、メインで取引する銘柄や時間帯のボラティリティはある程度把握しておくべきと言える ...
-
-
仮想通貨が人気になると為替市場の流動性は下がる?!仮想通貨ブームの裏にある為替相場の現状
2021/11/28 -トレード参考
近年では、仮想通貨ブームによって多くの方が仮想通貨取引を始めています。 仮想通貨FXや現物取引、NFTといった様々な仮想通貨投資が注目されているのです。 ふくろうももちろん仮想通貨もFXもトレードして ...
-
-
FXの利益確定・決済タイミングはいつ?
2021/11/21 -トレード参考
FXトレードをしているとどこでポジションを決済・利食いすればいいのか迷いますよね? 含み益が出ていると判断に迷いタイミングを逃すことが多いと言います。 実は、トレンドの継続や転換点を見極めることで的確 ...
-
-
通貨の相関関係を見て値動きを予測!FXトレードで勝つひとつの方法
2021/10/21 -トレード参考
FXで値動きの分析や予測をするには、ペアとなる通貨の相関関係を見るという方法があります。 通貨の相関性を見極めるには通貨の連動性を分析することも重要になってきます。 本記事ではそんな、通貨の連動性から ...
-
-
リスクオンとリスクオフの違いとFXトレードする方法
為替相場では、リスクオフとリスクオンという言葉がよく用いられます。 「リスクオンの円安・ドル安」「リスクオフの円高・ドル高」 これらは投資家の心理によるもので、売買傾向を判断する材料となりやすいです。 ...
-
-
FX初心者はどのようなトレードスタイルがおすすめ?
これからFXトレードを始めようとされるかたは、とにかくトレードするにあたり勉強することが多く何から手をつけていいかわからないですよね。 トレードスタイルも複数あり初心者にとってどの手法がいいのか判断す ...
-
-
東京仲値トレードはゴトー日が狙い目!?注意点と狙い方を解説
FXには、NYオプションカットやロンドンフィキシングなど時間帯によって取引が活発になったり、短期的なトレンドを作ったりするタイミングがあり、その時間帯での取引を狙った手法が存在します。 NYオプション ...
-
-
裁量トレードの強い味方!ThinkTraderの使い方徹底解説
2021/06/04 -トレード参考
ThinkTrader裁量トレードの練習に欠かせない無料練習ツールのThinkTrader。 他にもForexTesterなど練習ツールはありますが、無料で使える多機能練習ツールとしては、ThinkTraderが最有力候補 ...
-
-
FXの練習に必須の無料ツール!ThinkTraderのメリット・デメリットや使用開始方法を解説!
2021/05/17 -トレード参考
ThinkTraderFXの裁量トレードには、テクニカル分析が不可欠です。 テクニカル分析を身に着け、実際の仕掛けで生きる技術を習得するためには、机上の勉強だけでは足りません。 本番(リアルトレード)の経験も当然必要ですが ...
-
-
ポジポジ病を治してFXで勝つ!ポジポジ病の原因と治し方を解説
FXや株の世界には、「ポジポジ病」という言葉があります。 多くの場合、メンタルの病気のように表現されていますが、これはトレーダーのポジションを持っていたいという行動に対するもので、当然病気ではありませ ...