FXトレードをしているとどこでポジションを決済・利食いすればいいのか迷いますよね?
実は、トレンドの継続や転換点を見極めることで的確な決済ポイントの判断ができます。
利益確定のポイントを間違えてばかりいると、いつまで経っても勝てるトレーダーにはなれません。獲得できていたはずの利益を逃してしまいますからね。精度の高い分析をしていきましょう。
本記事では、トレンド転換や継続を見極めるポイントについて詳しく解説していきます。
この記事の目次
為替相場のトレンド
FX取引では、エントリー方向にどれだけpipisが抜けるかで利益が変わります。
そのためFXトレーダーの多くは、価格が一方方向に伸びるトレンド相場を狙う方が多いです。
投資家は「トレンドに乗っかったエントリーをしたい」と考える傾向にありますが、エントリーの決済判断でその後の継続や転換に繋がります。
- トレンド転換→トレンドがもう継続しないと多くの投資家が判断する
- トレンド継続→トレンドがまだ続くと判断して決済を見送る
トレンドの転換や継続を判断するには、相場から投資家の心理を予想する事が重要となります。
投資家の心理は相場のチャートパターンで示されるケースが多く、相場傾向から予測する事が可能です。
トレンド転換のサイン
まずは、トレンド転換のサインについて紹介します。
トレンド転換する際のチャートパターンや、その時の投資家心理を見ていきましょう。
高安値圏でのコマ足出現
トレンドの過程でコマ足といった小さなローソク足が出現すると、トレンド転換のサインへとなりやすいです。
コマ足というものは、上昇と下落の力が均衡した状態で出現します。
それがトレンド過程で出てくると投資家の心理に「トレンド方向への力が弱まってきている」という懸念になりやすいです。
そこで徐々に利益の確定決済をする投資家が増えてくると、相場が転換してトレンドの終わりに繋がります。
これは長い時間足だけではなく、全ての時間足での投資家心理に共通するものです。
それまではトレンド方向へ順調に売買が進行していた状態でも、徐々に決済をする投資家や逆張りをするトレーダーによって相場転換へ繋がりやすくなります。
トレンド方向に急なブレイクをした後
徐々にトレンドが推移している過程で、トレンド方向へ急な大陽線または大陰線が出現するとトレンド転換のサインとなりやすいです。
上のチャート画像を見ると、上昇過程で急に大陽線が連発している事が分かります。
それまで緩やかなトレンドを作っていた状態で、このように急な上昇があると相場は最後の力を使った状態であると判断可能です。
為替相場は急騰急落後にすぐ反発をする習性があります。
反発後に「トレンドが転換する」と考えた投資家によって利益確定の決済が始まり、結果的にトレンドの転換となりやすいのです。
また、急騰急落によって指値の貯まったラインに到達すると決済方向へのエントリーが増えることで転換してくる可能性が強まります。
トレンド継続のサイン
次はトレンド継続のサインについて見ていきましょう。
トレンド過程の押し目、戻り売り
為替相場は同じ方向への足を連続してトレンドを作るというよりは、陽線→陰線の連続で波を作ってトレンドを形成します。
- 上昇過程での一時的な反発→押し目
- 下落過程での一時的な反発→戻り売り
上記のように表現されます。
上昇トレンドにうまく乗った投資家がいたとしても、一時的に反発をした場合では「上昇過程での押し目」と判断されることで決済を見送るケースがあるのです。
このチャート画像では、長い目で見ると上昇トレンドを作っていますが、一時的に数回の反発をしている事が分かります。
上昇過程の押し目が出現した状態です。
結果論として言われることが多いですが、為替相場ではこのようなトレンド過程での一時的な反発が意識されるのです。
また、押し目として意識されるラインや価格帯には指値が入っています。
指値を入れる投資家は、あくまでも一時的な反発であることを事前予想しており、その後のトレンド継続を見込んで指値を入れているのです。
その結果、反発後であったとしても再度トレンド方向に強い買いor売りが発生してトレンドが継続する傾向にあります。
FXで決済ポイントを見る時は押し目や、戻り売りとして意識されそうな価格帯にラインを引いておき、その後トレンド方向に進んだら様子見、そのラインを割ってきたら利益確定の決済という形で決済の判断が可能です。
トレンド中の休憩
為替相場は、時間帯や相場状況によって売買が集中する時としない時があります。
日本時間のお昼などでは市場参加者が少ないので売買が少ない傾向にありますが、夕方のロンドン時間やアメリカ市場の動く夜などは相場が活発になりやすいです。
また、市場参加者の数に限らずとも、ロンドン時間アメリカ時間の中でも細かく見ると大きく動く時間もあれば落ち着いている時もあります。
トレンド相場でも同じで、それまで大きく上昇または下落していた相場が急に落ち着いてくる事があり、トレンド継続のチャンスと捉えられます。
上のチャート画像のように、トレンドの過程で持ち合い状態を形成している状態です。
トレンド過程で休憩をしていると表現されますが、このような状況では今後のトレンド継続が見込めます。
投資家が様子見に入っている状態であるため、徐々に指値が貯まっていくのです。
トレンドの初動に乗り遅れた投資家が、「高値を超えたら順張りでエントリーしよう」といった考えでの指値を入れるので、更なるトレンンド継続になりやすい傾向にあります。
また、休憩は長ければ長いほど指値も多く入りやすいので、順張りのチャンスと言えるでしょう。
転換しやすいトレンドと継続しやすいトレンド
為替相場の習性では、転換しやすいトレンドと転換しやすいトレンドに分かれます。
- 転換しやすいトレンド→波のあるトレンド
- 継続しやすいトレンド→波がなくだらだらとしたトレンド
つまり、上記で解説したような押し目や戻り売りのあるトレンドよりは、小さなローソク足のサイズでだらだらとトレンドを作っている相場の方が値幅を抜きやすいです。
またトレンド継続の時間も長く見込めます。
傾向の話なので100%そうであるというわけではありませんが、トレンドを狙う際は作り方にも注目してあげると良いでしょう。
人間なのでどうしても欲に負けたり損失を怖がってしまったりするため、決済・利益確定ポイントの判断は難しいですが、トレンドの継続と転換ポイントを意識することで、多くのpipsが獲得できるトレーダーを目指しましょう。
関連記事:
テクニカル分析GMMAとは|トレンド判断と利確ポイントの見方
ボリンジャーバンドの見方をマスター|トレンドとレンジを見極め勝率UP
トレンドを判断する方法としてのパーフェクトオーダー6つの特徴と見方
ボーナスが豊富な海外FX業者XM
XMは、ふくろうも長年使っているハイレバFX業者です。日本人で一番利用されている海外FX業者でもあります。特典あり!今すぐ口座開設でボーナスを受け取る
⇒ XMの口座開設手順を簡単に解説
オリジナルトラリピEA
※ 自動売買「オリジナルトラリピEA」を無料プレゼント中
- トラリピ特有のポジションを抱えるリスクを減らす
- チャンスのときには大きな利益を取りに行く
- 3年間で30万円から800万円までコツコツと利益を積み重ねてきた実績
- MT4によるEA設置が初めての方でも簡単なので安心
- 完全自動売買なので相場に張り付けないサラリーマンや主婦にもおすすめ
オリジナルの無料トラリピEAの受取方法詳細はこちらから
⇒ バージョンアップ無料トラリピEAの受け取り方法
レバレッジ1000倍、ボーナス特典豊富のXM Trading 口座開設手順
ハーフ&ハーフEA
※ 自動売買「トラリピ ハーフ&ハーフEA」を無料配布開始!
- 中央値から上下にショートとロングを設定
- 含み損を抱えるリスクが通常よりも大幅に減る
- 中央値で含み損が0になる
- 資金効率が良い
記事を一読の上、お気軽にお問い合わせくださいね。