海外FX業者のXMでトレードしているかたで、税金対策をしたいと考えている方は少なくないはずです。
税金対策のひとつとして法人口座を開設するという選択肢があります。トレードでたくさん稼ぐ方は税金のメリットが多い法人口座を持ちたいと思うのは当然ですよね。
ただ、結論から言ってしまうと、残念ながら現在、XMでは法人口座は作れません。
以前は法人口座も作れたようですが、現在は受付していません。
法人口座申し込み再開の目途も現時点でありません。
同じく海外FX業者のGEMFOREXでは法人口座を作れたのですが、現在はサービス停止してしまいました。
法人口座のメリット
節税のメリットがある
法人口座でのFX取引の利益は法人の収益として計上されるので、税金対策のメリットが大きいのです。税金の専門ではないので細かいことは税理士さんなどに伺っていただくとして避けますが、節税ができるということになります。
個人口座の場合には、海外FXだと「累進課税制度」になるので得た利益によって税率は変わってきて1800万円の利益を超えると最大で50%税金で持っていかれます。
海外FX「累進課税制度」
FXの利益 | 税率 |
195万円以下 | 15% (所得税5%+住民税10%) |
195万円超 ~ 330万円以下 | 20% (所得税10%+住民税10%) |
330万円超 ~ 695万円以下 | 30% (所得税20%+住民税10%) |
695万円超 ~ 900万円以下 | 33% (所得税23%+住民税10%) |
900万円超 ~ 1,800万円以下 | 43% (所得税33%+住民税10%) |
1,800万円超 ~ 4000万円以下 | 50% (所得税40%+住民税10%) |
4,000万円超 ~ | 55% (所得税45%+住民税10%) |
国税庁のサイトを見てもまったくわからないので詳細は税理士に聞いたほうが良いです。
195万円を超える利益になりそうなら法人口座も検討しても良いかもしれません。
FXの利益の話とは違ってきますが、法人のほうが経費にできる幅が広いのでその点においても税制的に有利と言えます。
損失の繰り越し
法人口座の場合、損益の繰り越しが最長7年できます。
損失を繰り越すことができれば、翌年FXで稼げても損益を通算できます。
海外FXの個人口座での損失は総合課税になるので繰り越すことができません。
(国内FXの場合は、個人口座でも損失が出た年にも確定申告を行っておけば3年繰り越しはできます)
海外FX業者内でも優遇措置も
こればかりは海外FX業者にもよるところと取引量によっても変わってくると思われますが、ある程度の優遇措置もあるようです。
- 専属担当が付く
- セミナーやパーティへの招待
- スプレッドやレバレッジの交渉
個人口座では交渉なんてまずできませんが、法人口座の大口になってくると様々な交渉をすることもできるようです。(ブローカーによる)
それでもXMを使う
ふくろうは、現時点では色々と考慮してもやはりXMを使い続けます。
使いやすさとサポートの質、なんといってもハイレバレッジの海外FX業者の中で圧倒的に信頼感があるからです。
もう何年もずっとXMを使い続けていますからね。
もし利益が莫大になって、資金が超豊富になったら国内業者へ徐々に資金移動しますよ(笑)
そういう使い方しているトレーダーは多いですね。
ハイレバレッジのXMで資金を増やして、国内FX業者へ資金を移動する。
要するに良いとこどりで使い分けるということです。
国内FX業者は、レバレッジ25倍規制があるというのもそうですが、追証があってゼロカットがないというのが最大のデメリットなんですよね。。
これがなくならない限り、国内業者のみでFXをトレードするということはなくならないです。
ボーナスが豊富な海外FX業者XM
XMは、ふくろうも長年使っているハイレバFX業者です。日本人で一番利用されている海外FX業者でもあります。特典あり!今すぐ口座開設でボーナスを受け取る
⇒ XMの口座開設手順を簡単に解説
オリジナルトラリピEA
※ 自動売買「オリジナルトラリピEA」を無料プレゼント中
- トラリピ特有のポジションを抱えるリスクを減らす
- チャンスのときには大きな利益を取りに行く
- 3年間で30万円から800万円までコツコツと利益を積み重ねてきた実績
- MT4によるEA設置が初めての方でも簡単なので安心
- 完全自動売買なので相場に張り付けないサラリーマンや主婦にもおすすめ
オリジナルの無料トラリピEAの受取方法詳細はこちらから
⇒ バージョンアップ無料トラリピEAの受け取り方法
レバレッジ1000倍、ボーナス特典豊富のXM Trading 口座開設手順
ハーフ&ハーフEA
※ 自動売買「トラリピ ハーフ&ハーフEA」を無料配布開始!
- 中央値から上下にショートとロングを設定
- 含み損を抱えるリスクが通常よりも大幅に減る
- 中央値で含み損が0になる
- 資金効率が良い
記事を一読の上、お気軽にお問い合わせくださいね。